今年の5月に対して言いたいこと
1月から12月までの中で好きな月ランキングを作れと言われたら、自分の中の1位は5月になる。暑過ぎず寒過ぎず新緑の緑も輝いて良い季節だ。
ところがどっこい今年の5月といえば肌寒い日がけっこう多いじゃないか。今日だって肌寒い。一昨年の5月なんて暑い日が続いて大変だったけど、肌寒い日が続くよりはよっぽど良い。曇っているのもダメだ。それは6月の役割だ。梅雨の時期なら仕方ないなぁと諦められる。
これじゃあ好きな月ランキングを変えなきゃいけない。まず寒い冬なんて論外。温かいふりして実は寒い春はもっと論外。こうなると6月、7月、8月、9月、10月の中から1位を決めないと。
6月は自分の誕生月だが梅雨の時期だから1位にはしたくない。7月は梅雨明けの暑さであまり気持ちの良い暑さではないから1位にしたくない。8月は立秋で暦の上では秋だが残暑がハンパない。暦の上では秋なのにお盆や夏祭りがあったり、平気で夏の顔をしているから好きじゃない。
じゃあ9月か。9月は秋のくせにまだ暑い。これから夏に向かって暑くなるのと、秋に向かっているのにまだ暑いのでは不快感が違う。
じゃあ残る10月が1位だ。でも10月ってどうなんだっけ。暑いのか寒いのかあんまり覚えていない。今年の10月を過ごしてみてもし5月より良かったら10月を自分の好きな月ランキング1位にしよう。
でも10月って日短いんだっけ。太陽出ている時間が短いのは嫌だなぁ。
0コメント