東京五輪と中央集権国家の限界

なんてお堅いタイトル!さも国民全員の関心事のように、毎度毎度やれ中止だ開催だと騒いでおりますけども。



タラレバだが、東京じゃない地方都市なら良かったんでないの。なんなら思い切ってコロナ対策で優秀な台湾開催に変えるとか。去年の時点でオードリータンに任せれば良かったのに。思いっきりタラレバだけど。東京タラレバ娘!



まぁ全部悪いのは、東京に五輪誘致した石原慎太郎元都知事ってことでどう?そりゃヒドいか。盛り土!天罰!カラス!太陽族!♫石原慎太郎にまつわるエピソードフレーズ達〜



確かに日本は諸外国に比べ、新型コロナ感染者は低い方。とはいえ感染者対策を考えたら、東京のように異常な人口密集度の高い都市でやるのって正直どうなの?とは思う。都会の密な接触を見直すライフスタイルが求められるって8割おじさんこと西浦教授も言ってたよ。



まぁ何かと大きなイベントはだいたい東京だ。そこに東京五輪というビッグイベントが加わる。ビッグイベントシティ東京。無観客とはいえ、それでも人の多いところに関係者が多く集まる。皆が満員電車の乗客のようにずっと大人しくしていれば良いけどね。まるで「イロモネア」のサイレントのようなオリンピックになるんだろうか。



何でも東京東京東京中心で東京一極集中はもう限界なのに、それを変えることが未だ出来ていない我が国ニッポン。道州制も30年近く議論され続けているけれど、実現の見通しは未だ見えず。




逆さ地図で日本を見れば、東京に人やモノが多く集まるのも、海と山で大陸とソーシャルディスタンスを取っているのかもしれない。
そんな調子では、東京中心思考になるのも無理が無いのかも。






自家製でタピる

誰かとタピるつもりで独り家でタピる🧋 フィルターバブルティー🫧🫖

0コメント

  • 1000 / 1000