最後に買ったCD

最後に買ったCDは欅坂46の「不協和音」だった。それが2017年。それ以来CDは買っていない。そして家にあったCDは全部売ってしまった。現在我が家にCDは一枚も無い。


今は手元にCDが無くてもスマホで聴ける時代。自分は基本LINE MUSICで聴いている。サブスク万歳。サブスク配信をしていないB'zを聴けないのがスゴく寂しいけど。


まぁCDを買っていた理由もMVや個人PV目当てで買っていたので、純粋にCDだけを目当てに買っていたのでいえば、ミスチルの「箒星」が最後だと思う。それが2006年。ん?ももクロや少女時代のCDを買うようになる2011年まで、何年もCDを買っていなかったのか?自分には、そんなにCDを買っていない時期があったのか。何やってんだ日本のアーティスト!コラ!っていやいやいや。


もしかしたらその時期に何かCDを買っていたのかもしれないが、とりあえず今のところ記憶が無い。だいたいミスチルの箒星だって、紙ジャケットで分厚くて映画などのDVDサイズと同じ縦長で、これのどこがシングルCDだよ!と思っていた。なら買うなよって話だが。


90年代によくCDを買っていた人間なら分かるだろうが、8cmCDシングルと12cmCDアルバムの形が一番しっくり来るCDの在り方なのだ。それを12cmのマキシシングルがぶっ壊して、シングルとアルバム両方の形がぶっ壊れた。


マキシシングルリリースが当たり前になってしまって、8cmCDシングルがチープなものになってしまった。もうそこら辺からCDを買うことの価値が半減したのだ。実際にCDの売上もその頃から減っていたしね。


それにマキシシングルは本来アルバムぐらいの曲数が収録出来るはずなのに何を遠慮して3、4曲ぐらいしか入っていないのだ。それでいて8cmCDシングルより入りますよー的なアピールは何なんだ。なんなら4曲入りCDだと表題曲のタイトルじゃなくて違うタイトルになるアレは何なんだ。浜崎あゆみやELTやミスチルとかがやっていたけど。アレはミニアルバムじゃないのか?ってミニアルバムってなんだ!っていうかCDアルバムの曲数と価格の設定どうなってんだ!


12cmCDシングルでも1曲だけなら500円だったりもする。アルバムだと10曲以上でも3,000円で買えることを考えたら、お得かどうかは分からない。というか令和になってこんなことを考えている奴が他にいるのかは更に分からない。


ちなみに最後に買った8cmCDシングルは何だったんだろう。ミスチルの「I'LL BE」だったような気がする。この楽曲、昔カラオケで好きな女の子の前で歌ったら、シングル楽曲なのに知らないと言われてしまったんだよなぁ。

自家製でタピる

誰かとタピるつもりで独り家でタピる🧋 フィルターバブルティー🫧🫖

0コメント

  • 1000 / 1000