コロナじゃなくても行かないよ
“新型コロナの収束後、行きたい所はどこですか?”というアンケート調査の結果を見た。その結果が
「国内外への旅行」が最多の61%
次いで
レストラン・居酒屋→20%
テーマパーク・遊園地→13%
この結果を見て、どう思うだろうか。旅行に行きたい人ってけっこういるんだなぁとか。自分も旅行に行ってみたいなぁと思う場所が沢山ある。
テーマパークや遊園地も楽しそうだなぁ。行ってみたい飲食店もいっぱいあるぞ。コロナが収束したら色んな所に…って出かけるかー!
お金がない!ってオイ誰が織田裕二だ!怖い取り立てやから逃げてる訳じゃないぞ。近くに財前直美も居ないぞ。ってこのドラマ知ってるだろうか?昔フジテレビでやってたドラマ。けっこう面白いドラマなので是非観て欲しい。
いやぁお金があってもなぁ。清貧というか出不精というか。すっかり染み付いてしまって、そういうところで積極的に散財したいと思わない。積極的に行ってる人間は羨ましいと思うが。もちろんコロナ前の話として。
ただその羨ましさの反面、そのことで時間とお金を消費したいと思わない。どうせならテレビやラジオや動画や読書に時間とお金を使いたい。色んなコンテンツ視聴に酔いしれていたい。旅行だってグルメだってアトラクションだって観て楽しめば良いのだ。実際に体験しなきゃダメってことはない。それこそ実際に女性とエッチ出来なくてもVRゴーグルさえあれば…ってどこが清貧だ!
NHKの「世界ふれあい街歩き」や「ブラタモリ」「一本の道」などNHKだけでも魅力的な紀行コンテンツが沢山だ。民放も含めて芸能人が旅する番組とか好きだ。ただ都内を散歩している様子を観るだけでも面白い。でもそれは観ているのが楽しいのであって、自分が同じことをやりたいと思わない。
旅行にしてもグルメにしてもアトラクションにしても、その一瞬の非日常のために、日常を潰しているのだ。自分が楽しいとか憧れている世界は、後にやってくる日常の大きなストレスの延命措置のための一瞬の快楽に過ぎない。でもこれはあくまで自分の話。皆が皆該当するとも思わない。だから距離をとって見ているのが楽しい。
感染対策もしっかりとって、ワクチンを打ったら出来ることは広がる。皆が皆自分に合ったやり方で楽しく経済を回せば良い。
0コメント