あの人が好きな女性アーティスト

自分と同じ1983年生まれの宇多田ヒカル。そんな(そんな?)宇多田ヒカルが日本でメジャーデビューしたのが1998年12月9日。



なんとなくだけど99年以降に生まれた人はよく宇多田ヒカルを聴いている印象がある。後、椎名林檎!東京事変!いやもちろん皆他にも色々聴いているんだろうけど。



そういや「マツコの知らない世界」で森山直太朗が女性アーティストの声を分類していたのを思い出したのだよ。

宇多田ヒカルや椎名林檎はカリスマボイス系(ひとり立ちしたい時)か。しっかりした若い子が多いように感じるのは、女性歌手の影響もあるのかもね。



じゃあせっかくなので、この写真で紹介された女性アーティストで自分がよく聴いてきたであろう代表的好きな楽曲を各アーティスト一曲ずつ厳選して紹介じゃあ!



・五輪真弓「恋人よ」
そりゃそうだ

・森田童子「ぼくたちの失敗」
これもそりゃそうだ

・Cocco「雲路の果て」
どの歌も好きだけど、一曲選べと言われたらこれかなぁ 大好きな歌だし、感情移入しちゃう

・鬼束ちひろ「infection」
どの歌も好きだけど、カラオケで一番歌っているのはこの歌 憑依して気持ち爆破して歌える

・松たか子「Stay with me」
よく聴いているのにカラオケで歌ったこと無かった 好きな子に歌ってほしい!

・満島ひかり「ファイト!」
中島みゆきのカバー曲 カリスマボイス系(ひとり立ちしたい時)の中島みゆきとまっすぐ系(勇気をもらいたい時)の満島ひかりでは確かに歌の印象が変わる

・高畑充希 ???
大好きな女優さんだし、歌声もめっちゃ好きだし、CMや番組でもよく聴いたりするけど、この一曲!みたいな選び方したことないからこれからもっと聴きまくる!

・上白石萌音「なんでもないや」
最近またよく聴いてます 歌い出しから一気に心洗われる感じが最高過ぎてもう

・原田知世「恋をしよう」
「七色の楽園」と迷ったけど、ライブの感じがスゴく好きな楽曲

・Aimer「残響散歌」
「鬼滅の刃」のOP映像とこの歌のMVもセットでとんでもないカッコ良さ

・Uru「あなたがいることで」
これもTBSドラマ『テセウスの船』とセットで感動して胸がギュッとなる

・milet「Again and Again」
フジテレビドラマ「JOKER×FACE」の主題歌で初めて聴いた時からこの楽曲の虜に。

・中島みゆき「麦の唄」
もちろん他にも大好きな楽曲はあるけれど、毎回涙腺崩壊するのはこの楽曲…って文字入力しているそばから目がうるうるしてきて…

・椎名林檎「本能」
他にも大好きな楽曲はあるんだけど、出だしのフレーズから一気に盛り上がるのはこの楽曲だなぁ

・宇多田ヒカル「Movin' on without you」
ほぼ同い年でこのとてつもないカッコ良さ。ものすごい衝撃が走った。CD買ってめっちゃ聴きまくったもん。後に浜崎あゆみがカバーして改めて再確認するけれど、歌詞の世界観と歌い方とメロディーもリズムも全部がピタッとハマっている!もうこんなにめちゃくちゃカッコいい楽曲は希少価値が高過ぎるザンス!



と興奮して「おそ松くん」のイヤミになってしまったところで、続きは次の投稿で!




自家製でタピる

誰かとタピるつもりで独り家でタピる🧋 フィルターバブルティー🫧🫖

0コメント

  • 1000 / 1000