お酒の代わりになるもの

普段からお酒を全く呑まない。家でも外でも一人で呑みたいと思わない。家で一人でウィスキーを呑んだり、ノンアルコールビールを呑んだ時期もあったけど、ずっと続きはしなかった。呑みたい欲求はかなり弱い方。



お酒は付き合いで呑むことの方が多いぐらいだが、コロナ禍で、わざわざそんな感染リスクの高い行為をしたいと思わない。だいたい夜の街は怖くて嫌いだ。出来れば行きたくない。



それでも酒の席は楽しい。呑むと“陽気な甘えん坊”になる。これがオイラの本性だ。真の正体だ。そして呑みすぎると吐く。今まで何回か記憶無くなるまで呑んだことあるけど、だいたい吐いているもんね。



このお酒の快楽はドーピングみたいなもんだと思う。服用したいとは思わない。お酒を呑むこと以外にも世の中にはいっぱい楽しいことがある。お酒はコミュニケーションの潤滑油だなんて言うが、そんなものに頼りたくない。そもそもそこまでして人と仲良くなりたいとは思わない。心のソーシャルディスタンス。


本来の自分の陽気な甘えん坊モードでずっと生きていけるほど、世間は甘くない。ただお酒を呑んでそんな世間に曝け出せない自分の姿に固執したくはない。健気な自分を一人ちょっぴり愛しく思えりゃそれで良い。それならお茶でもコーヒーでもヤクルトだって充分だ。


“路上飲み”が問題になっているが、要は仲間と楽しく酒を呑んでいる自分に固執しているんじゃないんだろうか?それなら仲間と海外でそういう環境で働ける国にでも行くんだな。ケッ!


ホントはお酒をスマートに嗜むのがカッコいいんだろう。ただ鬱憤を晴らしたいだけなら、太鼓の達人をやるとかHIPHOPダンスを踊るとか、極めりゃ立派な一芸になるもので鬱憤を晴らせば良いんじゃないんだろうか?



何が何でもお酒じゃなくてもいい。缶コーヒーだっておしるこだって、酒の代わりになるものを色々と探してみたらどうか?出来ないか?やっぱり酒はドーピングって結論でよろしいアルな。この日本人!



まぁ普段お酒を呑まない自分が、酒呑んで騒いでいる連中に好き勝手言いたいだけなのだが。

自家製でタピる

誰かとタピるつもりで独り家でタピる🧋 フィルターバブルティー🫧🫖

0コメント

  • 1000 / 1000