「母の日」を辞めて「母の月」に
今日5月9日は母の日だ。仕事柄、毎年沢山の花のプレゼントを見かけるけど、それにしても多過ぎだ。沢山の段ボールに入った花に囲まれ、気分はビッグマザーだ。私の可愛い子どもたち。
「母の日」なんて無くして「母の月」一本にしてもらいたい。貰う方にも贈る方にも徹底周知してもらいたい。なんなら国会で「母の月」法案を通そう。「母の日」の撤廃だ。
だいたい第2日曜日というのが、給料日からみて微妙な日じゃないか。まぁ給料日なんて人それぞれ違うけどさ。
何が何でも第2日曜日というプレッシャーから解放された方が絶対良い。その日だけしか感謝を伝えられないというのも変な話だ。
「母の日」だけじゃなく「父の日」はもちろん、バレンタインデーやホワイトデーや他にも沢山ある記念日を記念月に変えてもらいたい。
いつ何が贈られてくるか分からないドキドキを味わう1ヶ月。子供が複数いれば、子供によって贈る日が違うことも出てくるだろう。
贈るプレゼントも色々あって良い。離れていれば、プレゼントを渡せなくても連絡を取るだけでも良いんじゃないんだろうか。
たとえ会えなくても電話・手紙・SNSなどで
日頃の思いを伝える。オンラインでも思いは届くはず。
まぁ「母の月」じゃなくても日頃から母に感謝を伝えるのが大事だわね〜。自分はよく母親に「アンタは口先だけ」と言われてしまうけども。キビシー!
0コメント