自分の正体と井森美幸
6月27日には自分がこのエッセイの投稿に使用しているAmeba Owndアプリの提供が終了する。そうなるとiPhoneしか持っていないアラフォーおじさんの気ままなエッセイライフも残り3日ぐらいで終わりか。
ちなみに自分はツイッターを12年やっているが、最近は自分が呟くよりはリツイートがメインになっているので、こうやって色々好き勝手何かを言う場が欲しいのだけど。Abemaブログをメインはちょっとなぁ。でもフォロワーさんもいるしなぁ。
思えばツイッターもしょっちゅうプロフィールの文章、プロフィールのアイコン、名前も変えてきた。ある時は地元仙台大好き人間。ある時は乃木坂大好き男。ある時は食べ歩き大好き野郎。ある時は紅白を通しての時代考証エセ音楽評論家。選挙の時には熱心な公明党支持者。ある時はただのネコ。そして現在はこんな感じに。
↓
↑
す、好きなものが多いだけなんだからっ‼︎
そもそもツイッターを始めた当初は、地元宮城のお笑い事務所ティーライズの構成作家(高卒なら基本誰でもなれます)になったばかりだった。同時にその頃よく観ていた地元の情報番組「あらあらかしこ」のメインMCの東京プリンの牧野隆志さんともツイッターのDMを通して、実際にお会いし色々と声をかけてもらった。その流れで同じMCをやっていて現在「はなかっぱ」のアゲルちゃんの声優でお馴染みの杜野まこちゃんとも会えたり、自分はティーライズの構成作家を通して地元宮城から大好きな芸能界の道を……と思いきやすぐに自信を無くしてしまった。自分の中の理想と現実。そして東日本大震災があったり自分も色々あったりなんだりで、それでも芸能関係の仕事に携わりたいなぁとぼんやり思いつつフツーの社会人に。
今はなんだかんだで、ワーキングプアのエッセンシャルワーカーとして最近買ったカタカナーシにハマる毎日(なんじゃそりゃ)経済的にはもう1,000円以下の衣食ライフを基本に生活している。
そして憧れの芸能の仕事は携われなくてもいちファンとして生きて行こうと決めたら好きな芸能人が増えるわ増えるわ。推しマシマシマシマシマシマシマシ……キリがないっす。お笑いは面白い芸人さんが次から次へと出てくるし、女性芸能人はこんな可愛い人どこ探しても他に見当たらないよ!っていう人が沢山いてフォローしまくりだし
でも女性芸能人をフォローして、コメントとかやり取りする度に思うのは、あなただけを応援する専属ファンに本当はなりたいけれど、おっーと!ここで井森美幸の有名なキャッチフレーズが登場だ!
「まだ誰のものでもありません」
でも大好きな気持ちはホントだよ!信じてね!あなたはオンリーワンで世界で一番素敵な人だよ!今日も大好き!
後、公明党支持者ということでもれなく自分も創価学会員なんだけど、いかんせん家庭訪問というか訪問激励が苦手で、他の学会系ツイッターアカウントみたく全面に創価学会員だってことをアピールするのが至極恐縮梨元勝です汗かいてますと思ってしまうのだ。でも世界的宗教団体の一人だし、胸を張って堂々として良いんだよね。学会宣言とか言って「実は俺さ創価学会なんだ…」なんて緊張して言わなくても、ヤバい宗教団体が日本にゴロゴロいっぱいあるんだから何もこちら側が緊張する必要もないのにね。でも日本人って大して信仰心もないクセに、やれ神社ダー寺ダーご利益ダーって言っては、その一方で宗教団体の活動をどこか冷ややかに見ているでしょ。それが自分はメッチャ腹立たしいんだけど、でもなぁ自分内弁慶だからたいして仲良くない人と話すのキツいなぁとか…とそれはまた別のお話。
「落ち込む事もあるけれど、私この自分が好きです。」
と最後は魔女の宅急便のキキみたいなことを言いながら、自分って色んな関係の中で生きているから、どれか一つだけに絞って自分を紹介するのはキツいよねっていう話。皆もそうでしょ。
0コメント